【飯田病院×まんまる薬局】薬剤師が求められていくことは?

栃木県宇都宮市にある療養型病院の飯田病院さん
大学病院在籍時、日本の医療業界を牽引してこられたドクターをはじめ、看護師・薬剤師の皆さんが一丸となって地域の患者さんを支えたいという思いのもと、数々のチャレンジをされています。

飯田病院の理事長・医師・薬剤師の方とオンラインにて共同勉強会をさせていただきました!

今回は薬剤師の切り口で、病院と在宅に特化した薬局の違いを捉え、そこから見える患者さんへのサービスや価値創造と我々が担うべき役割について考える機会になればと思い、お声がけさせていただきました。

遠隔での開催となりましたが、まんまる薬局のスタッフにとって実りある時間になりました。

回の合同勉強会の参加メンバー

<まんまる薬局>
・社長
・薬剤師3名
・ボランチ1名
・薬学生1名

<飯田病院さん>
・理事長
・医師1名
・薬剤師1名
・経営企画1名

薬剤師同士の情報交換をさせていただきました!

んまる薬局からこんなことをお話しさせていただきました

特に「視点を変える」ことが求められている点についてお話しさせていただきました。

  1. 在宅について
  2. まんまる薬局の薬剤師の1日の流れ
  3. ボランチについて
  4. 門前薬局・院内薬局と比較して、在宅訪問薬剤師が求められていること

在宅の場合、患者さんとの関わりはその場その場のものではなく、継続的かつ長く深いものとなっていきます。

そのため、患者さんのその時の状態を点として一事象で捉えるのではなく、線として包括的に捉えることが求められます。

門前薬局と比べると、ご自宅にお伺いするという特性上会話の数も増え、患者さんの状況を知るためのヒントは非常に多いです。

そのため、患者さんの機微情報を察知し、今の患者さんの状況を推察すること、それに対して必要な対応やご提案が変わってくるので、その点を特に意識しているということをお伝えさせていただきました。

田病院さんにお聞きしたこと

次に、当社から飯田病院さんにもざっくばらんに質問をさせていただきました!

  1. 患者さんの視点に立つということで意識されていることは?
  2. 患者さんと接するときにどんな点に気を付けているか?
  3. 医師の観点で薬剤師に求めていることは?

ご回答いただいた中でも、特に印象的なものを5つご紹介します。

患者さんの気持ち・立場の100%理解は不可能

患者さんの気持ち・立場になって100%理解することは不可能だという前提に立っている。

医療の経験と知識を持った、患者さんの身内であるという気持ちで接することが最も大事。

それに対して、患者さんが言うことを聞いてくれない・理解を示してくれないというのは、医療従事者側に理解させるだけの力と根気がないだけ

医師の立場で言うと、薬剤師は不可欠な存在

薬剤師がいないと回らないし、高度な専門性が求められている今の時代、医師だけで全てを解決するというのは不可能。

そのため、医師の顔色を伺わずに薬剤のプロとして求められることを全うする姿勢が大切

ビジネスと一緒で顧客(患者さん)の幸せの最大化を追求

ビジネスと一緒で顧客(この場合は患者さん)の幸せの最大化を追求する。

「社会的に必要とされる存在とは?」を考え続けることが重要だと思っている。

患者さんの幸せ、メリットを考えて自分たちの存在意義を考えるということが今後ますます重要になってくると思う。

今後の薬剤師の領域は大きな変化がある

「薬剤師に処方権を与えるか否か」について議論されているが、薬剤師として求められることがより一層変化していく。

家族の人に「こんな薬剤師さんがいたよ」と言われる薬剤師さんになることが求められていると感じる。

時代は変化している

在宅における既存の常識ではなく、新しい常識になっていく過程を世の中に認知してもらって、時代は変化していることを医療従事者にも理解させることが必要かもしれない。


いかがでしたか?

飯田病院さんのお話、頷ける部分がたくさんありました!

まんまる薬局のメンバーにも大変実りある勉強会になったと思います。

飯田病院さん、お忙しい中ありがとうございました!!

最後に交換研修の開催を予定します!

9月以降に薬局と病院での働き方の違いをお互いにより深く知るために、交換研修を企画しています。

弊社の薬剤師が飯田病院さんに行って現場見学と職場体験をさせていただく予定です。また、飯田病院さんの薬剤師の方にもまんまる薬局にて在宅の体験をしていただきます。

飯田病院さんとの交換研修を楽しみにしております!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA