12/19 オンライン説明会応募はこちら!!

PA-C-MANサミットin大阪を3社合同で開催!

11月9日~10日に大阪で「第1回PA-C-MANサミット」を愛知県の「パナプラス薬局」、大阪府の「くるーず薬局」、そして私たち「まんまる薬局」の3社で開催しました。

今回は実際のイベントの様子を素敵な写真多めでお伝えします!

PA-C-MANサミットとは?

PA-C-MANサミットとは、将来を考えはじめる大学4〜5年の現役薬学生に向けて、パナプラス薬局・くるーず薬局・まんまる薬局が合同で開催しているキャリア支援イベントです。

>>PA-C-MAN特設サイトはこちら

PA-C-MANサミットの想い

薬学生だったわたしから
薬学生のあなたへ

「どんな薬剤師になりたいか」

この問いは大学でも就活でも
何度も考え、書く機会があります。

考えるというより、
示された正解の中から選ぶ。
そんな感覚に近いかもしれません。

でも、”薬剤師”という肩書きを外して、
誰かに示された正解なんて気にせず、
どんな地域で どう働き どう生きたいか。

ゆっくりと考える機会があって
いいと思うのです。

“薬剤師A”ではなく”わたし”として、
そして”あなた”として生きるために。

理想の薬剤師から、
なりたいわたしに。

ベントのスケジュールは?

1日目 12:00
集合

大阪市の難波の会場に集合

1日目 12:00-15:00
グループワーク

「薬局が取るべきアクションを考える」テーマでグループワークし、発表

1日目 16:00-18:30
お笑い鑑賞

なんばグランド花月でお笑い鑑賞

1日目 19:00-21:00
懇親会

たこ焼きが有名なお店で懇親会

2日目 9:30-13:00
ロールプレイ

1日目とは別の会場で「在宅薬局で薬剤師として活躍するには」というテーマでディスカッションし、発表

2日目 14:00-15:30
くるーず薬局 南住吉店見学

在宅に特化している南住吉店のオペレーションやくるーず薬局について講義

2日目 16:00
終了

最後に記念撮影をして終了

ループワークの内容は?

1日目「地域を知り、薬局がとるべきアクションを考える」

とある薬局の管理者になったときに、同じ店舗のメンバーと協議をして、あなたの考える地域へ向けたアクションを考えるというグループワークを行いました。

1時間ちょっとで話し合って、グループの意見をまとめて模造紙にまとめるというものでした。

その後、各班5~10分ほどで発表し、参加者同士からの質疑応答や各社長からコメントをもらいました。

情報量が多い中でのグループワークだったので、グループ内で意見をまとめるだけでも大変そうでした。そこから発表するために模造紙へ書き起こすまでこなしていて全グループ凄かったです!

だからこそ、グループでの意見を効率よくまとめる方法についてなども質疑応答が交わされていました。

今回のプロジェクトの想いにもある「理想の薬剤師から、なりたいわたしに。」のコンテキストが自然に作られた素敵なワークになりました。

2日目「在宅薬局で薬剤師として活躍するには」

2日目は、個人在宅と施設在宅の違いの概要をプロジェクトリーダーのくるーず薬局の高橋さんから講義をいただいた後にグループワークがありました。

外来調剤しか経験したことない薬剤師にとっても勉強になる内容で、在宅薬局で優先順位を判断するときの要素や決め方などもレクチャーいただきました。

実際の課題は、具体的すぎる内容で現場をイメージして取り組めるグループワークでした。

優先順位が焦点になっているグループワークだったので、グループごとにバラバラになるかと思いきやグループ間の優先順位の違いはほとんどありませんでした。

また、実際の状況を想像するために薬局の車は何台使えるのか?薬を発注してから卸さんはどのくらいの速さで届けてくれるのか?など、各グループからの本気さが伺えました。

宅に特化されている「くるーず薬局南住吉店」の薬局見学

在宅に特化している店舗かつ最新の機器やICTツールを導入されている、くるーず薬局南住吉店の薬局見学は聞いているだけでワクワクするぐらい楽しかったです。

すべてをシステム化するのではなくアナログの方が患者さんの体験が良くなるヶ所は、あえてアナログでやられていました。
システム化を検討したオペレーションの一部が患者さんの体験には直接関係なくても、くるーず薬局のメンバーが業務を遂行しやすいかの視点でも考えられていました。

システムを導入する塩梅が絶妙だなと感じて、「どうやってシステム化とシステム化しないところを決めているんですか?」と質問したところ、まずは1回やってみて繰り返し試しているとのことでした。

見学させていただいた時の薬局内の整備されている風景を見る限りでは、無駄がない印象がありましたが、れまでの試行錯誤が今日のくるーず薬局さんのオペレーションに繋がっているんだなと感じました。

加してくれた学生のお声

神戸薬科大学 5年生

グループワークを通して、同じチームのメンバーと話し合ってアイデアをまとめていくことの楽しさを知ることができました。お笑い鑑賞ではプロの芸人の方の間の取り方を勉強するとともに、素直に楽しんで鑑賞することができました。

実際に薬局で短時間の中で優先順位を決めて実行していくことの難しさを学ぶこともできました。店舗見学では芳川社長の思いや企業理念を学び、色々なこだわりを持って薬局を作っていることを知ることができて良かったです!

大阪医科薬科大学 5年生

薬剤師チームのアプローチの仕方が勉強になりました。
ずっと見に来たかった吉本新喜劇が見れて嬉しかったです。
ワークショップでは、在宅を深く考えることが出来て良い時間となりました。 実習で実際に在宅訪問をしたので、くるーずさんの仕組みが少しでもストレスが少ない環境作りをしていることを実感しました。

同志社女子大学 5年生

学生側と薬剤師の方々との考え方の違いがすごく印象的でした。課題を挙げて、それをクリアするための方法を考えたり、大きいところから狭めていくといった考え方もすごく学びになりました。 『土曜のお昼は新喜劇』で育ちましたが、久しぶりに鑑賞させてもらって、「そうそうこの間!伏線回収きた〜!待ってたこの展開!」みたいなところを改めて感じて、すごく安心感もあっておもしろかったです。医療においても、いつも同じ人が来てくれる、同じ流れで話が進む、というふうにして安心感を与えられるなと感じました。

業務に優先順位をつける上で、情報を集めることの大切さを学びました。考えることがたくさんあって20分が本当にあっという間でしたが、実際に働いてる気分ですごく楽しかったしワクワクしました。自分ではあんまり意識していなかったんですが、薬剤師も事務もフルで動かそう!というところが根底にあって、また、どのグループもそこが共通していたので、在宅をやる上でチームって大切だと改めて感じました。

第2回PA-C-MANサミットは、in岡崎で2025年2月15日・16日の開催を予定しています!
続報をお待ちくださいませ。

>>PA-C-MAN特設サイト