まんまる薬局では、去年の夏から月1でまんまるまかないランチを開催しています!
まんまるファミリーのTwitterやInstagramをフォローしてくださっている方はチラッと見たことがあるかも。
実はこれもまんまる薬局の福利厚生の1つです!
福利厚生は気になりますよね!今回はまんまるまかないランチについて写真をたくさん載せながら紹介していきます。
ライター:ちゃそ
Q1.月1開催、まんまるまかないランチとは?
2021年の夏頃から月に1度木曜日に開催されているまんまるまかないランチ。
同じ釜の飯を食べることを大切に思っている代表松岡さんの考案で始まりました。
まだ始まって半年ほどですが、まんまるメンバーからは大好評です!
みんなまかないランチの日はお昼を楽しみに午後の訪問の活力にしています。
Q2.畑で採れた野菜を使ったメニューは?
畑で採れたばかりの野菜を使ったメニューで栄養満点なことは言うまでもありません!!
一人暮らしをしているまんまるメンバーにとってはありがたいことです。
お弁当を持参するメンバーからしても、これだけ栄養満点のメニューが食べられて、お弁当を作る手間が省けると思うとこれまたありがたい。
その日使用した野菜や、野菜が育っていく過程の写真も見れるので、親近感が湧きますね。
東京にもこんなに美味しい野菜が作れる畑があるのか!と田舎育ちのちゃそは驚いています(笑)
Q3.メニューにもこだわりが?
まんまるまかないランチのメニュー表にもこだわりがあります。
その日に使われている野菜の写真やメニューの下には詳細な説明が…!
これを見て「ふむふむなるほど!」と思いながら美味しくいただいています。
お腹だけでなく、頭もいっぱいにしてくれます(笑)
担当者さんのお話も一度聞いてみたいなと思っているちゃそだったりします。
Q4.同じ釜の飯を食うのはいい?
毎日一緒に働く仲間と同じ釜の飯を食う。
同じ空間の中で、他愛もない話をしながら食事をする時間が大切なんだなと気付かされます。
みんな笑顔になって幸せな気持ちで午後の訪問も頑張れる。
自然と同じ方向に走れる。
そして患者さんにもその笑顔は広がる。
そんな気がしています。
最後に感謝の気持ちで洗い物
もちろん食べ終わったらすることは使った食器の洗い物です。
他のメンバーの分まで率先して洗ってくれるやさしいメンバーもいます。
美味しいご飯をいただいて、その感謝の気持ちを持って片付けをする。
そしてまた午後も元気に行ってきます!に繋がるのです。
今回は月1開催されている「福利厚生」の1つまんまるまかないランチの紹介でした!
こんな福利厚生もあるんだ!と興味を持っていただく機会になりましたら幸いです。